住まいづくりの達人、一般社団法人住教育推進機構理事長の大沼です。
テーマは、「安い新築より高いリフォームがなぜ良いか?」ということです。
今回のお題は、「地盤改良 地盤沈下対策」についてです。
今、新築の際には地盤改良が義務付けられています。
ただ、この地盤改良というものがどういう意味で行われているかということを考えて頂きたいと思います。
結論から言いますと、地盤改良というものは地震対策ではありません。
あくまでも、地盤改良をすることによって、地震が起きていない平常時の地盤沈下に対して10年間保証を付けるというものです。
よく営業マンの方が間違って、地震対策のために地盤改良をしましょうなどと言うのですが、そういうこととは意味合いが違うということです。
この地盤沈下ですが、写真にもあるように、地震などが起きていない状態で、家が勝手に傾いてくるという、冗談のようですが現実的に起こることがあります。
大事なのは、地盤がどの程度の荷重に耐えられるかということを最初に調べることです。
また、その地盤の沈下に対して、抵抗力がどれくらいあるかもしらべなければいけません。
一番最初に敷地の調査から入るわけですが、その調査結果からどのような地盤改良をするのが良いか、順序だててすすめていくことが大事です。
専門的には、長期許容応力度といいますが、地震が起きて地盤が集中的に下がってくるわけではなくて、家の重量で勝ったに地盤が下がっていくということにならないように、しっかりと地盤改良しましょうということです。
2000年以降は義務化になりましたが、地盤調査をして、その結果どのような地盤改良をするのかということを、きちんとお客さんに説明するということが大事です。
また、施主もどのような地盤改良の方法をとるかということを、工務店や住宅メーカーに任せるのではなく、いろいろな方法がありますので、確認してみることもいいと思います。
今回のお題は、「地盤改良 地盤沈下」についてでした。
YouTubeで動画をアップしていますので、興味がありましたらチャンネル登録をお願いします。
以上、住まいづくりの達人、大沼でした。
コメントをもっと見るコメントをもっと見る