借入後の工務店利益倍増計画④(利益目標)

2020/07/0917:13505人が見ました

住宅業界のキャッシュフローコーチ、出口経尊です。

数回に分けてお伝えしている【借入後の工務店利益倍増計画】は今回で4回目となります。

ここで初めて読まれる方や復習をされる方のために、前回までの話を一覧にします。

 

【借入後の工務店利益倍増計画①】(返済)
https://chikalab.net/articles/589

 

【借入後の工務店利益倍増計画②】(繰越)
https://chikalab.net/articles/599

 

【借入後の工務店利益倍増計画③】(減価償却費の繰戻)
https://chikalab.net/articles/605

 

 

根拠ある利益目標の設定

 

さて、今回のテーマは「利益目標」です。

下図のお金のブロックパズルだと赤色の箇所です。

 

根拠ある利益目標

 

前回お伝えした「減価償却費の繰戻」+「税引後利益」で、「返済」+「繰越」を賄う必要があります。

逆算すれば図を見ていただいた通り、以下の計算式になります。

税引後利益=(返済+繰越)-減価償却費

そして、ここから割り算です。

税金を約30%とした場合、税引後利益は税引前利益の70%となります。

利益目標=税引後利益÷0.7

※この場合の利益とは、目標数値の算出なので営業利益とします。

これで利益目標が明確になります。

借入後の工務店利益倍増計画①~④を計算式で表すと

利益目標=(返済+繰越-減価償却費の繰戻)÷(1-0.3)

となります。

ちなみに債務超過だと、基本的には約30%の税金は発生しないため、0.7で割る必要がなく、利益はほぼ残ります。

以上で利益目標を算出できるのですが、その際、どなたにでも「ある感情」が湧いてくる場合があるかと思います。

 

 

湧き出る2種類の不安感

 

利益目標の数値に対する2種類の不安感が湧き上がってくるのです。これは普通に起こることですので、あえて説明させていただきます。

 

まず1つは、今まで出したことがない金額の大きさに高い壁を感じ、諦め、無理だと思ってしまうこと。

この時、必要なのが自己肯定感です。早々に繰越の目標金額を下げないでください。

この瞬間は経営者が殻を破る、次のステージに向かう境目だと捉えています。

実際、過去に囚われず根拠ある利益目標を設定し、赤字から大幅黒字、利益3倍など、目標以上の数字を叩き出した会社があります。

ひとまず、売上目標を算出するまでは、そのまま進みましょう。

 

もう1つ湧き上がってくる感情が、税金の金額にまつわるものです。これは非常にリアルな話で、「こんなに税金を支払うのか・・・」という、こちらもネガティブな感情です。

ただ、過度な節税対策をしていては結局利益を減らすことになります。

例えば、税引前利益が2000万円出るとしたら、約30%の600万円の税金が発生し、税引後利益は1400万円となります。

この前提で仮に500万円の無駄遣いのような節税対策をして、税引前利益を2000万円から1500万円に減らしたとしたら、税金は450万円になるので150万円の節税はできます。

しかし、税引後利益は1050万円となり、350万円の「現金」が減ったことになります。

出口戦略を事業承継に定めているとすれば節税対策は必要ですが、どちらにしても計画的に行った方が良いのではないでしょうか。

 

根拠ある利益目標が決まれば、次は粗利目標の設定で計算式は以下の通りです。

粗利目標=固定費+利益

次回は、粗利目標に伴う固定費の見直しについて触れていきます。

 

 

ZOOMで無料個別相談

 

コロナを機に、利益倍増計画や根拠ある売上目標、行動計画を立てたい建設業の経営者対象に、弊社ではZOOMを使った無料個別相談を承っております。

相談時間の目安は1時間で、課題の洗い出しと優先順位の明確化により不安を小さくし、行動に繋げていただくことを目的としております。

無料相談をご利用されたい方は下記のURLより、連絡先等をご入力ください。

http://shinraku.biz/contact/

折返し、弊社からご連絡させていただきます。

一覧へ戻る