無料 !
会員登録はこちら
ログイン
検索
チカラボとは
ルーム
記事
マイスター
マイスター募集
チカラボとは
ルームから探す
記事から探す
マイスターから探す
マイスターの募集
マイページ
Mypage
記事から探す
ルームから探す
マイスターから探す
特集記事
経営者
マネージャー
新人若手
営業
設計
施工管理
企画事務
おすすめ
ランキング
マイページ
無料!会員登録はこちら
ホーム
>
ルーム一覧
>
ルーム概要
経営者
工務店ビジョン
ルーム概要
工務店経営に必要な視点を、地域工務店経営者を続けている実践者の立場からお伝えします。
(「新建ハウジングプラスワン」の同名の連載からの転載)
記事一覧
保存
2024/09/17
アンビエントホーム
藤本 修
営業力を最大化 -DX・IT導入の成功例とその効果-
営業活動では、DX・ITを活用して生産性を向上させることが重要です。営業は「必ずしなければならないこと」「やった方が良いこと」「やりたいこと」に分かれ、短期的な活動に追われるあまり、中長期的な活動が後回しになる傾向があります。そこで、繰り返し作業や記録、分析などはDX・ITを使って自動化し、営業担当者が重要な顧客に集中できるようにすることが求められます。 具体例として、営業手順の確認やリマインド機能、顧客データの徹底活用を挙げています。これにより、再受注や紹介受注を効率的に促進し成果をあげることができるようになります。
工務店ビジョン
経営者
180
人が見ました
保存
2024/07/04
アンビエントホーム
藤本 修
会社は急には変われない 変わらなければ存続しない:市場対応の組織改革と生産性向上
勝ち残りか生き残りか、それによって戦略が大きく変わるという点は非常に重要です。縮小する市場で選択を迫られた際、ハイリスクハイリターンかローリスクローリターンかの決定は企業の未来を左右します。以下、そのための会社の組織の変え方と生産性向上の話を具体的に進めていきます。
工務店ビジョン
経営者
518
人が見ました
保存
2024/05/23
アンビエントホーム
藤本 修
営業力に応じた市場拡大戦略の違いー戦略の選択とはー
ラインナップを広げる方法には、縦に広げる(顧客の年収ベース)か横に広げる(ライフスタイル、テイストベース)の二つがあります。工務店のリソースは限られているため、どちらかを選ぶ必要があります。
工務店ビジョン
経営者
254
人が見ました
保存
2024/04/08
アンビエントホーム
藤本 修
地域ナンバー1戦略 成功への道筋と実践的アドバイス
小規模工務店が成功するための具体的手法とアドバイスを紹介します。まず、自社の特徴や社長の好み、地域の商圏を把握し、会社のフィロソフィーを明確にすることが重要です。次に、地域での一番を定義し、顧客に訴求する方法を考えます。具体的な手法として、自社の強みを活かした訴求や口コミを活用することが挙げられます。最適解は個々の工務店によって異なりますが、これらのアドバイスを参考に取り組んでみることが重要です。
工務店ビジョン
経営者
341
人が見ました
保存
2024/03/19
アンビエントホーム
藤本 修
中小工務店の生き残り戦略:勝ち残りと市場変革への道
・中小工務店は大手メーカーのシェアを奪うことが重要であり、自社の強みを活かした価格帯や自由設計の提供が必要。 ・小規模工務店は得意分野で勝負し、商品やサービスのラインナップを拡充して顧客層の幅を広げることが重要。 ・両者とも顧客のニーズに応じた施策を展開し、信頼関係の構築や顧客データベースの活用がポイントである。
工務店ビジョン
経営者
655
人が見ました
保存
2024/02/07
アンビエントホーム
藤本 修
縮小戦略で生き残るには。
地場工務店が直面する人口減少社会における課題と対策について考えていきます。 着工減が景気の悪さではなく世帯数の減少による構造的なものであることを認識し、今後の市場は増加せず減少傾向が続くと予測されます。 対策として縮小戦略、勝ち残り戦略、市場変革戦略の3つが挙げられます。
工務店ビジョン
経営者
251
人が見ました
保存
2018/12/03
アンビエントホーム
藤本 修
まず従業員の満足度を高める。
ブランドを立ち上げた後、継続・成長させるには、高い顧客満足度を維持し続けなければなりません。それにはまず従業員満足度を高めることが必要です。
工務店ビジョン
経営者
35
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
変化のスピードに勝つには。
ブランドは一度立ち上げたら維持しなくてはなりません。一方で、市場には新しい技術・価値観・ユーザーが次々に流れ込んできます。その変化にどう対応すればいいでしょうか。
工務店ビジョン
経営者
29
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
ブランドは維持してこそ
ブランドを立ち上げたら、「維持」しなくてはなりません。始めたサービスは決してやめない、品質向上+コストダウンをやり続けることがポイントです。
工務店ビジョン
経営者
26
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
一貫性を持ち、やめないこと。
自社をブランディングする際の肝は、一貫性です。新築でもリフォームでも、商品の価格帯が変わっても、つくるものの軸は決してぶれない。それがブランドになるのです。
工務店ビジョン
経営者
27
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
やっぱり信念が大事。
自然素材でつくるのがいい家なのか? 最先端の技術を使うのがいい家なのか? このあたりをきちんと整理し直す必要がありそうです。いまつくっている家が未来を決めます。
工務店ビジョン
経営者
29
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
メンテナンスに耐える家をつくろう。
自分たちの建てる家が数十年後にどうなっているか、それを考慮したうえで材料を選び、技術をレベルアップさせることも工務店の役割です。売り逃げは絶対にいけません。
工務店ビジョン
経営者
27
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
高性能住宅に取り組む際の心得。
前回、「意味のあるデザイン」がブランドになると説明しましたが、それを支えるのはやはり技術力です。工務店にとって、高性能住宅は避けては通れない必須課題です。
工務店ビジョン
経営者
23
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
「意味のあるデザイン」がブランドになる。
ブランドの価値は、ユーザーにどれだけベネフィットを提供できるかで決まります。長期的なベネフィットを左右するのは「デザイン」。今回は住宅のデザインについて考えます。
工務店ビジョン
経営者
29
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
工務店の「顧客志向」を考える。
ブランドの種(シード)をどう育てるか。その手がかりは「顧客志向」にあります。「お客様を喜ばせたい」という一見まっとうな目的の裏には、間違いが潜んでいます。
工務店ビジョン
経営者
37
人が見ました
保存
2018/11/30
アンビエントホーム
藤本 修
工務店の最大の資産は「社長の想い」だ
ブランドづくりは既存のブランドのひな形をまねてパーツを組み立てる作業ではなく、「だれかにこの想いを届けたい」という想いが起点になります。今回はそんなお話です。
工務店ビジョン
経営者
286
人が見ました
保存
2018/11/19
アンビエントホーム
藤本 修
1行で表現できる「目的」を見つけよう
経営者のたいせつな仕事は「会社の目的を立てる」こと。簡単そうに見えてこれが案外難しいのです。その手順やポイントを私の経験をもとにご紹介します。
工務店ビジョン
経営者
312
人が見ました
営業力を最大化 -DX・IT導入の成功例とその効果-
2024/09/17
180
人が見ました
保存
会社は急には変われない 変わらなければ存続しない:市場対応の組織改革と生産性向上
2024/07/04
518
人が見ました
保存
営業力に応じた市場拡大戦略の違いー戦略の選択とはー
2024/05/23
254
人が見ました
保存
地域ナンバー1戦略 成功への道筋と実践的アドバイス
2024/04/08
341
人が見ました
保存
中小工務店の生き残り戦略:勝ち残りと市場変革への道
2024/03/19
655
人が見ました
保存
縮小戦略で生き残るには。
2024/02/07
251
人が見ました
保存
まず従業員の満足度を高める。
2018/12/03
35
人が見ました
保存
変化のスピードに勝つには。
2018/11/30
29
人が見ました
保存
ブランドは維持してこそ
2018/11/30
26
人が見ました
保存
一貫性を持ち、やめないこと。
2018/11/30
27
人が見ました
保存
やっぱり信念が大事。
2018/11/30
29
人が見ました
保存
メンテナンスに耐える家をつくろう。
2018/11/30
27
人が見ました
保存
高性能住宅に取り組む際の心得。
2018/11/30
23
人が見ました
保存
「意味のあるデザイン」がブランドになる。
2018/11/30
29
人が見ました
保存
工務店の「顧客志向」を考える。
2018/11/30
37
人が見ました
保存
工務店の最大の資産は「社長の想い」だ
2018/11/30
286
人が見ました
保存
1行で表現できる「目的」を見つけよう
2018/11/19
312
人が見ました
保存
記事をすべて見る
記事をすべて見る